娘さんに渡す嫁入り道具は何がいいのか、どれくらいの金額のものを用意すればいいのか…と頭を抱えているお母様は多いのではないでしょうか。
今回は、嫁入り道具に適切な金額や何を持たせるのがいいのかを一緒に考えていきましょう。
結納金と合わせて嫁入り道具の金額を決めよう
嫁入り道具の金額を決める際に重要になるのが結納金です。
その地域や家系によってもバラつきがありますが、多くは結納金の半額や1/3程度の金額のものを用意するのが相場です。
結納金が100万円であった場合、30万円から50万円程度の嫁入り道具を用意する必要があります。
しかし最近は結納金をなしで結婚するカップルも多いですよね。
このような場合は、お母様の気持ちや見栄で嫁入り道具を全額負担しなければなりません。
結納金があるときほど大げさなものは用意できなくても、ちょっとした生活の役に立つものを持たせてあげるのがいいでしょう。
あまりに高価な嫁入り道具を持たせてしまうと、結納金を収めなかった相手の家へ嫌味のようになってしまいますので注意が必要です。
嫁入り道具で選ばれるものは?
嫁入り道具として選ばれるものの中でも人気なのは、布団や家電、家具など夫婦が二人で使える生活グッズです。
長年使うことができますし、新たに買うには高価だけどあれば嬉しい…というものが喜ばれるようです。
他にも、冠婚葬祭で女性が年齢を問わず身につけられるアクセサリーも人気。
留袖や喪服、訪問着などの着物も需要があります。
あまり若い柄、デザインを選ばず、高齢になっても着られるようなものにすると喜ばれることでしょう。
いらない嫁入り道具の処分方法は?
嫁入り道具は、「万が一のときに売って生活の足しにできるように」との思いもあります。
旦那さんが働けなくなったときに着物などの嫁入り道具を売ることで、少しではありますが生活費にあてることができます。
また、着物はあまり着る機会がありませんので、お金にしてしまって他のアイテムを嫁入り道具として使うという方法も。
そんなときに重要なのが、いかに着物を高く売るか、という点です。
リサイクルショップや古着屋などに高価な着物を持って行っても、買取を断られたり安い金額で買われてしまう可能性が高いです。
着物を売るなら、きちんと着物の知識を持っている着物買取専門の業者に依頼するようにしましょう。
出張買取サービスを行っている着物買取専門業者を選べば、自宅にいながらなにも用意せずに取引を行うことができてとても便利ですよ。